This is the website of Amaz Techno-consultant, LLC
Blog
  • HOME »
  • »
  • 月別アーカイブ: 2020年3月

月別アーカイブ: 2020年3月

さよならモデルS 第7回 ~ジャンプスタート~

 充電器を接続しても充電できない。困った私はCTOに連絡しました。返って来た回答は「Jumpstartをしなさい。詳しいことはネットに出ている。」でした。Jumpstartって何?平たく言って「バッテリ上がり」と言うこと …

さよならモデルS 第6回 ~モデルS輸送~

 納期が決まった後、輸送の手配です。自動車運搬船の保有会社の知人にお願いして、手続業者を紹介してもらい、コンテナ船ではなくLA近郊の港から出る自動車専用輸送船を手配しました。時々TVでも紹介される10層以上ある船です。詳 …

さよならモデルS 第5回 ~モデルS納車~

 2012年12月中旬、メールで納車の案内が届きました。12月20日には車が用意できるということだったので、取り敢えず受け取り場所を決め、取り急ぎLAの友人に連絡しました。友人にお願いしてピックアップしてもらう段取りをす …

春の訪れ

 東京では記録史上最も早い桜の開花宣言が出されました。この辺りは緯度的には東京よりずっと南に位置しますが、ソメイヨシノはまだまだの様です。毎年、1~2週間程遅い感じです。  我が家の裏庭ではサクランボの花が5,6分咲です …

さよならモデルS 第4回 ~モデルS注文~

 2011年5月だったと思いますが、TESLA JapanのショールームでUSAのメンバーと一緒にモデルSのカットシャーシを見ました。バックのポスターにモデルSが写っています。量産車と微妙に異なる様にも見えますが、発表時 …

さよならモデルS 第3回 ~PC用電池で車が走るのか?~

 供給を前向きに検討すると回答したものの、わずか2Ah余りの容量のセルで本当に車を走らせられることがきるのかという不安と疑問が払拭できた訳ではありません。何かの形で実証実験をやってみたいと悩んでいたところに出会ったのが、 …

さよならモデルS 第2回 ~TESLAとの出会い~

 詳細は開示できませんが、もう時効の部分もあるので差し障りのない範囲でお話ししましょう。TESLAとの出会いは前職時代の2005年だったと思います。突然、USAの営業を通じてMTGの依頼が舞い込んで来たのです。当時、TE …

モデルS 100,000㎞到達/「さよならモデルS」連載の案内

 昨日、遂に走行距離が10万Kmに到達しました。ロサンゼルスで2012年12月に納車されてから7年2ヶ月余り、日本で車検を取ってから約6年半での達成です。日本でも3年足らずで達成した猛者もいらっしゃる様ですが、統計により …

巣箱

春が近付いて来て小鳥のさえずりが心地よく聞こえてくる様になりました。今年は「鶯」の鳴き声も早い様な気がします。ただし、「声は聞こえど姿が見えず」です。大きな木の剪定もしたため、鳥の姿を観掛ける機会も増えてきました。「梅に …

花咲爺さん?/剪定枝葉の処理

数年間ほったらかしの植木もあり、剪定は大変です。植え付け後数年は中々成長しないのに、何かのタイミングで急に伸びて高くなってしまっています。昨年から少しずつ剪定(むしろ伐採に近い)を進めていますが、切断した枝葉の処理も大変 …

PAGETOP
Copyright © Amaz技術コンサルティング合同会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.