月別アーカイブ: 2020年4月
さよならモデルS 第15回 ~廃車後の運命と次の車~
2020-04-23 EV(電気自動車)
車検切れまで1ヶ月を切り秒読み状態となってきました。廃車後にこのモデルSがどういう運命を辿るのかについて、現時点ではあくまでも予定ですが、触れてみます。 まず、今のところ売却でも下取りでもありません。余程のことが無い …
さよならモデルS 第14回 ~マイナーな不具合~
2020-04-21 EV(電気自動車)
今回はマイナーな不具合についてまとめます。不良とは限りません。 まず、車幅が広いのに左ハンドルであること。直接歩道に降りられるので便利なこともありますが、逆に縁石があるため幅寄せできないことも多々あります。駐車場も結 …
さよならモデルS 第13回 ~充電Part 2~
2020-04-17 EV(電気自動車)
モバイルコネクターが発熱問題でリコールとなりました。私のメールにもリコールの案内が来ましたが、対応できなかったため今もそのまま(?)使用しています。一次配線が発熱するということで、変更点は40A→30Aだったので極力3 …
さよならモデルS 第12回 ~充電Part 1~
2020-04-16 EV(電気自動車)
最近でこそ減少しましたが、当時はお会した人のほぼ全員から「1回の充電で何km走れるの?」、「何時間で充電できるの?」という質問を受けました。400㎞以上走行できるということには驚く人が多かった一方、充電時間に対しては失 …
さよならモデルS 第11回 ~登録~
2020-04-13 EV(電気自動車)
技術課題も書類関係も何とかクリアでき、無事登録ができたのは日本に上陸してから半年が経過した8月20日でした。7年で廃車という決断に至りましたが、納車を起算とすると現時点で既に8年以上経過しています。 現状の車検のコピ …
さよならモデルS 第10回 ~リアコンビネーションランプ改造~
2020-04-09 EV(電気自動車)
フロンントはクリアになりましたが、今度はリアです。 当時の写真があれば判り易いのですが、恐らくノートPCの壊れたSSDに記録されていたのだと思います。SSDは外部のリカバリー屋まで出したのですが、結局、復活できません …
さよならモデルS 第9回 ~ヘッドライト改造~
2020-04-06 EV(電気自動車)
いよいよ技術的課題です。まずはヘッドライトです。USAは右側通行で日本は左側通行、という違いによる問題です。ロービーム(すれ違い用前照灯)時に違いがあります。基本的に対向車が眩しくなくなる対策です。陸運局の要求仕様を図 …
さよならモデルS 第8回 ~車検の準備~
2020-04-01 EV(電気自動車)
前回書き忘れておりましたが、何ヶ月後かに某日本の大手自動車メーカの知人から、モデルSが充電できないとの連絡を受け、Jumpstartの方法を説明したことがありました。やっぱり、そう簡単には判らない仕掛けで、裏メニューみ …