This is the website of Amaz Techno-consultant, LLC

Blog

A350で東京へ

 A350でピンとくる人は飛行機に詳しい人だと思います。エアバス社の2通路の大型機です。ボーイング社のB777代替機として2年前からJALが導入を始めた機体です。飛行機の特徴はコクピット窓の周辺の頭端形状、エンジンの形状 …

ラジオフライヤー

 久々のラジオフライヤー稼働です。モデルSの色に合わせてUSAの友人に購入して日本に送ってもらったものです。結構よくできており、電池もリチウムイオン電池が使われています。  大人は乗れないので孫が運転していますが、大きく …

アサギマダラ2021

 渡り蝶の「アサキマダラ」がやってくる頃ではないかと思いたち、1眼レフを取り出して小学1年生になった孫を連れて諭鶴羽神社に行ってきました。昨年モデルSでトライし途中でギブアップしましたが、その後トレッキングで訪れた神社の …

3海峡クリーンアップ大作戦

 今年も実施することになりました。  「鳴門の渦潮を世界遺産に!」という取り組みの一環で、今年も渦潮の発生に寄与する淡路島を取り囲む3海峡の海岸清掃を実施します。 渦潮を世界遺産に!未来へつなげよう 3海峡クリーンアップ …

M3で1年経過

 モデル3の納車から1年が経過しました。ODDメータは10,519㎞を示しています。  この1年で大きな問題はありません。最近「オートパイロットのカメラが使えません」というメッセージが出ますが、オートパイロットは作動しま …

湿式光電池

 以前、水素エネルギーについてEVのところで少し触れたと思いますが、水素の利用が燃料電池から水素エンジンに注目が移行してしまった感もあります。水素ガス運搬船も登場して水素自体への関心は急激に高まっていると思います。  一 …

電池と電気分解

 電池も電気分解も電気と化学反応が関与する一見同じ様なシステムですが、電極の呼び方が異なります。電池の場合はプラス極を正極、マイナス極を負極と呼びますが、電解の場合はそれぞれ陽極、陰極と呼ぶようになっています。英語ではC …

台湾(中華民国)

 台湾の友人からオリンピックの開幕に合わせてお祝いメッセージを頂きました。先日もワクチンのお礼を頂きました。どちらも私が関与している訳ではないのですが・・・。  台湾へ行くと少し変わったところへも案内してくれます。コロナ …

明石海峡大橋クルーズ

 明石海峡大橋クルーズの定期運航に先立ち試乗乗船させて頂きました。現在は淡路島タコステという施設になっていますが、2010年まで運行されていた「たこフェリー」の桟橋から出航します。コロナ対策もできています。  うずしおク …

内部抵抗

 電池にも抵抗成分が存在し、内部抵抗と呼ばれます。電池の等価回路では純粋な抵抗以外にもキャパタ成分もあり、電池の構造によってはリアクタンス成分もあり内部インピーダンスと呼ぶべきかも知れませんが、一般的には内部抵抗(Int …

« 1 2 3 12 »
PAGETOP
Copyright © Amaz技術コンサルティング合同会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.