EV(電気自動車) モデル3 約3ヶ月半の状況 モデル3に乗り換えて3ヶ月余りが過ぎました。最初は乗る機会も少なかったのですが、徐々に増えて来て遠出もする様になり、現時点の総走行距離は4,160kmとなり使用したエネルギーは570kWhです。7.3㎞/kWh,137wh/kmの電費という... 2020.12.17 EV(電気自動車)
地域活動 洲本のイイトコ再発見 洲本市国際交流協会(SIA)が淡路島テレビションの協力を得て「Discover SUMOTO 洲本のいいとこ再発見」という企画を始めています。#2は五色町が取り上げられ、ナビゲータのALTが浜千鳥からレンタルアシスト自転車を借りて、鳥飼方面... 2020.12.14 地域活動
旅の空から 姫路城 今年は未だに海外には行けておりません。国内も出掛ける機会がめっきりと減っております。先日、9月の連休に久々に計画もなくどこかに出掛けようということで近場の姫路城に行くことにしました。平成の大修理が完了してから5年が経過しておりますが、改修後... 2020.10.21 旅の空から
裏庭の歳時記 アサギマダラ 裏庭と呼ぶにはちょっとというところですが、先日、縄文杉トレッキングの練習のため諭鶴羽山に登ってきました。一般的な登山道ではなく距離を稼ぐため別ルートから往復約15kmのルートを5時間掛けて歩いてきました。 途中で立ち寄った諭鶴羽神社(羽生... 2020.10.20 裏庭の歳時記
EV(電気自動車) さよならモデルS 番外編 ~3納車~ 遂にモデル3が納車されました。厳密には豊中まで受け取りに行ってきましたというべきでしょうか。5分程の説明を受けた後、会社まで乗って帰りました。私が受け取りに行った時は、後3台白のモデル3が納車待ちの状態でした。 受け取り時には4割弱の充電... 2020.09.01 EV(電気自動車)
裏庭の歳時記 ひまわり 雑草対策として、6月末にひまわりの種を直蒔きしました。苗を育てて植え替えた訳ではありませんので花の間隔はマチマチです。背の高い大輪と、周りには背が低く枝分かれするテーブルひまわりを撒いてみました。 遅めに撒いたので開花も遅くなりましたが、や... 2020.08.28 裏庭の歳時記
EV(電気自動車) 電池の評価状況:電池容量 電池の評価を始めて1ヶ月が経過しようとしています。因みにまだ次の車は納車されておりません。 モジュール単位での電気容量測定がやっと終了しました。 モジュールは6S-74Pのセル構成で、444本の18650が接続されています。このMDが16... 2020.08.02 EV(電気自動車)
EV(電気自動車) さよならモデルS 第19回(最終回) ~廃車へ~ 遂に車検の有効期限が到来しました。最終的なオドメータ距離は101,937㎞でした。このシリーズを始めた頃は11万km程度まで伸びると想定していましたが、自粛の影響で走行距離は伸びませんでした。 最後1週間の時点で350㎞程度分の容量が残っ... 2020.07.02 EV(電気自動車)
EV(電気自動車) さよならモデルS 第18回 ~走行による容量チェック~ 次の車の納車が延び車検の有効期限も長くなって、最終回まで時間が空いてしまいました。このシリーズを始めた時には5月中には電池パックは外していると想定しておりましたが、延び延びです。コロナ禍の影響でモデル3の納期は未だに判りません。次の車が来る... 2020.06.08 EV(電気自動車)
裏庭の歳時記 マルチ窯 昨年、焼却炉兼ピザ窯を修理しましたが、剪定木材等をバンバン処理し温度が上がり過ぎ、周りにヒビが入ってきたため、年明けから週末に食パンを焼きながら、少しずつお化粧直しを進めてきました。余って処理に困っているタイルを活用して、ちょっとガウディを... 2020.06.08 裏庭の歳時記