電池と雑学 電圧について 誰もがご存じの電圧の単位はV(ボルト)です。何か気になりませんか?前に出てきたボルタ電池を発明したボルタに由来しています。因みにボルタはイタリア人でピサの斜塔で有名な地域の出身だそうです。 最初から脱線ですが、単位には大文字で表記するもの... 2021.05.09 電池と雑学
裏庭の歳時記 障子の張り替え ひと昔前は、障子の張り替えは年末の大掃除の際の風物詩でしたが、最近は障子自体の使用が少なくなり、障子紙の強度向上、少子化等の影響もあり激減しているのではないでしょうか? 約30年前に建てた我が家には障子が沢山あります。田舎の昔ながらの造り... 2021.05.06 裏庭の歳時記
電池と雑学 乾電池 少し前までは身近に乾電池が存在しました。今はテレビやエアコン等のリモコンで使われる程度で、乾電池を使う懐中電灯も少なくなってきました。私が学生の頃は一般に馴染みのある電池というと乾電池か自動車の始動用鉛蓄電池位でした。もちろん、その頃から色... 2021.05.02 電池と雑学
電池と雑学 電池との関わり 私が電池に関わるきっかけとなった、大恩師であります平井竹次先生が先月ご逝去されました。世の中で電池が注目されるようになった今、間違った情報も錯綜しておりますので、先生を偲んで思い出も少し交え、脱線して雑学にも触れながら電池について正しい理解... 2021.04.29 電池と雑学
地域活動 渦の魅力フォーラム中止 準備期間が限られる中、急ピッチで準備を進めてきました。先週も実行委員会を開催して準備状況の確認を行ったところではありますが、「緊急事態宣言」の発出を受けて実行委員で協議を行った結果、「中止」することになりました。 5月15日は予定では宣言... 2021.04.28 地域活動
旅の空から スミソニアン博物館 先日、EVブログの中で1960年の宇宙船に搭載されていたものと同型の燃料電池がスミソニアン航空宇宙博物館に展示されているということを説明しましたが、写真がないかもう一度探してみました。最初に行った時の方が詳しい写真が残っているかも知れません... 2021.04.23 旅の空から
EV(電気自動車) 水素エネルギー 水素は水からできて水に戻りますなどのイメージCMもあり、水素エネルギーに関する関心が高まっています。 純粋な水素は燃焼しても水しか発生しないクリーンなエネルギーです。水(H2O)は水素(H2)と酸素(O2)の化合物なので、水から水素は作れ... 2021.04.22 EV(電気自動車)日本語記事
EV(電気自動車) EV化率100%は必要か? EVの普及に消極的であった日本が、低炭素社会の実現に向けてEV化に大きく舵を切った。今までEVというジャンルの仲間入りを避けてきたハイブリッド車も電動車などと言い出している。日産の℮パワーに代表されるシリーズハイブリッドは間違いなく電動車で... 2021.04.19 EV(電気自動車)
EV(電気自動車) Well to Wheel やっと日本でもEVの普及に向けた議論が積極的になってきました。100%EV化という極端な話もありますが、疑問を呈する意見も活発になってきました。 今回は“Well to Wheel”(W2W) について私なりのコメントをさせて頂きます。油... 2021.04.13 EV(電気自動車)
地域活動 渦の魅力フォーラムのご案内 – 中止決定 – ~ 2021/4/28 追記 ~緊急事態宣言発令を受け、中止が決定しました。→ 渦の魅力フォーラム中止 「花みどりフェア」も無事スタートしました。 その中の行事として、鳴門のうず潮を世界遺産に登録するための活動の一環で 5月15日に 開催予... 2021.03.30 地域活動